職場によって異なる看護観

看護師として勤務する病院により、求められる看護観には違いが生じます。外来勤務なのか、病棟勤務なのかでも、そうした違いはあるでしょう。

外来勤務であれば、診察が滞りなく進むよう、患者のサポートをする必要があります。
事務的な質問をされることも想定でき、診察を待つ人の体調にも気をかける必要があります。また、急患の対応が外来勤務の看護師の役割である場合もあるため、臨機応変な対応や判断ができるよう心掛ける必要があります。
一方、混み合う外来診察をスムーズに進めたいがために、患者に寄り添う姿勢がおろそかになってしまうことは避けなくてはいけません。適切な判断力と行動力は、結果として患者のためとなる看護観につながるでしょう。

病棟勤務の場合は、患者に寄り添い、治療や病状に対する不安といった、心的な負担の軽減に努める必要があります。
しかし、治療方針や治療方法の説明では、望めるメリットともに、生じうるリスクについても伝えなくてはならないこともあります。つまり、患者の心に寄り添いつつ、一方では客観的で冷静な対応が求められます。
一見すると対照的な看護観ですが、患者に寄り添うという点において変わりはないでしょう。

また、開業医などにおけるAGAクリニックも増えています。
自費診療が主で健康な人が頭髪の薄毛治療などに訪れるため、病状などに特別なケアは必要ないかもしれませんが、デリケートな部分に対する処置が生じるため、慎重で丁寧な配慮が求められると言えます。

このように勤務地や扱う病気によって必要とされる看護観は異なりますが、看護師として持つべき看護観に根本的な違いはないでしょう。