看護師が一人ひとりの患者に臨機応変に対応するには、日ごろからコミュニケーション力を鍛えておくことが求められます。特に病棟勤務の看護師は一年を通じて複数人の患者の担当を任されるため、仕事を通じてそれぞれの患者の性格や病状、興味のあることなどをスムーズに把握しておく必要があるでしょう。
新人看護師の場合、患者とのコミュニケーションの取り方について悩むケースが少なくありません。そのため、新人研修の際に挨拶や傾聴、相槌の打ち方など、基本的なコミュニケーションスキルを学べる職場を探してみるとよいでしょう。
新卒者の受け入れを積極的な医療機関では、患者とのコミュニケーションに自信がない看護師に対して個別のサポートが行われることもあり、不安なく業務に取り組める環境が整っています。
一般的に、看護師長や主任看護師など責任のある地位の看護師は、患者だけでなく、家族や医師とコミュニケーションを取る機会が増えます。そのため、定期的に管理職を対象とした勉強会に参加するのも有益です。
人当たりが良く協調性のある看護師は、病棟や外来のみならず、訪問看護や老人ホームなど様々な現場で重宝されます。そのため、一定期間の実務経験を積み、待遇の良い職場に転職する看護師も増えています。
もし働きながらコミュニケーションスキルを高めたいのなら、意思疎通が難しい患者が入院する病棟を勤務先に選んだり、上司や先輩、同僚と日ごろから意見のやり取りをしたりすることが大事です。